ボタン

葉っぱのボタン #1糸ノコでカット

以前のデータを消してblogを一新。

以前ブログで更新していた画像は、ギャラリーに置いてます。

作品の画像は、インスタ の方が見やすいと思います。

ブログでは作り方、道具の扱い方などを書いて行こうと思います。

 

では、今回は、葉っぱのボタン

今回は、ナラと赤タブで作ります。

ナラは、ウイスキーの樽などに使われる木で削るといい香りがします。

赤タブは、油分の多い気でナラよりは柔らかく加工のしやすい素材です。

型紙で下書きした後、紐を通す穴を先に開け、糸鋸でカットして行きます。

最初に所々で切り込みを入れてあげると、刃詰まりを起こさずカットできます。綺麗に切り抜く事ばかり意識してると、刃に負担がかかりカーブ部分で刃が折れます。

カットする時は、なるべく真っ直ぐカットする事を意識して、カーブは無理をしない、カットした後カクカクしたカーブになってもOK

カット中は、素材を手で抑えます。外側から全体的にカットして素材を抑える負担をかけないようにすると手の疲れ、怪我を軽減できます。

糸ノコは切断面が汚くなったり、大きくカットしてしまったりと、綺麗にカット出来なくてもOK!

どんなに綺麗にカットしても、切断面は仕上げ作業で、また削ってしまいます。

こんな感じで、作品を作った際に写真や動画を残して行こうと思います。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です